68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

また、スポーツを市の活性化に生かそうと考えられて、フランスのスポーツイベントの3つ、ツールドフランス、パリダカールラリーパリマラソンをまねて開催され、まずは、市の観光課で始め、次に、一般社団法人化し、現在は民営化されて継続開催できる流れをつくられ、週1回以上スポーツをする市民を70%にすると決め、進められ、現在達成されておりました。 

四国中央市議会 2020-09-09 09月09日-03号

秋以降には,市民スポーツ祭を初めスポーツイベントが多数予定されており,例年同様の開催形態は難しいと思いますけれども,市スポーツ協会等開催に向けた協議をしてまいりたいと考えております。 いずれにいたしましても,事業実施に当たっては,3密の回避はもとより,感染防止対策が重要でありますので,国が示すガイドライン等を参考に,細心の注意を払い,取り組んでまいりたいと考えております。

松山市議会 2020-06-22 06月22日-04号

また、日本スポーツ協会などが示すガイドラインに沿って、参加者関係者の安全を確保し、さまざまなスポーツイベント開催するよう努め、関係団体などの活動支援し、スポーツを楽しむ機会をふやしていきます。今後も市民の誰もが自分に合った方法でスポーツに親しめる場所と機会を提供し、市民スポーツ振興したいと考えています。以上です。 ○清水宣郎議長 上田議員。 ◆上田貞人議員 よろしくお願いします。 

伊予市議会 2020-06-09 06月09日-03号

以前、ある方が、もうみんな年寄りぎりやし世話役も疲れるから、あるスポーツイベントはこれを機会にやめたらええわいとお聞きしました。正直準備選手集めも当日の運営も打ち上げの段取りも大変です。ですが、さまざまなイベント目的に書いてあるように、地域交流地域コミュニティづくり市民健康増進です。大切なことであります。

四国中央市議会 2020-03-03 03月03日-02号

しかし,新型コロナウイルス感染拡大に伴いまして,全国各地スポーツイベント等が中止や延期されている状況でありますので,今後はオリンピック組織委員会県実行委員会と連携や情報交換を密にしながら進めていきたいと考えております。 オリンピック終了後に引き続いて開催されるパラリンピック関連では,県実行委員会と共同で8月にしこちゅ~ホールパラリンピック聖火フェスティバル実施する予定でございます。 

松山市議会 2019-09-17 09月17日-05号

スポーツイベント実施について質問させていただきます。さて、期間が平成22年度から32年度の松山スポーツ推進計画では、松山市がかかわるスポーツ大会等の充実が上げられています。新しいスポーツイベントとしては、ことし7月に北条長浜海水浴場において、愛媛水泳連盟主催本市の共催で、愛媛オープンウォータースイミング2019が開催されました。

松山市議会 2019-03-04 03月04日-05号

また、市文化スポーツ振興財団地域関係団体等と連携し、スポーツイベントへの参加を促すことにより適度な運動習慣を定着させることで、子どもたち体力向上に取り組んでいきます。以上でございます。 ○清水宣郎議長 渡部克彦議員。 ◆渡部克彦議員 子ども体力をつけるということは、長い人生の中で健康で幸せに暮らすことにつながります。

松山市議会 2018-06-25 06月25日-04号

この観光客推定数の算出での観光客の考え方は、本市への来訪者には、道後温泉松山城など、主要な観光施設を周遊される方はもちろん、松山開催される各種会議やコンベンションに出席をされる方、ショッピングやコンサートに行かれる方、またスポーツイベントを観戦される方などさまざまで、これらの方々市内で少なからず消費し、経済効果をもたらすなど、本市主要産業一つである観光産業振興に貢献することから、観光客として

松山市議会 2018-02-27 02月27日-03号

双方とも一つスポーツイベントにとどまらず、地域全体を巻き込み、活性化の重要なツールとなるまで成長しています。プレーヤーは、制限時間内にゴールすることはもとより、スタート地点に立つまでに心身ともに強固な忍耐力が必要であります。暴飲暴食を慎み、体調管理をしっかりとし、計画的に練習を積み重ねなければなりません。当然食事面などは、家族の細やかな配慮を忘れてはなりません。

四国中央市議会 2017-12-13 12月13日-03号

また,国体における経済波及効果の分析につきましては,決算額が確定しておりませんので,今後改めて試算することとしておりますが,日本最大スポーツイベント市民参加のもと開催できたことにより,経済波及効果額以上の成果があったものと考えております。 最後に,今後の方向性でございますが,12月1日付で国体推進課は縮小され,国体準備及び運営を進めてまいりました実行委員会も本年度中に解散いたします。 

松山市議会 2017-02-27 02月27日-02号

国体の中で県民誰でも参加できるスポーツイベントであり、身近なスポーツからちょっと珍しいスポーツまで広く親しまれて、今後普及する見込みのあるスポーツとして、えひめ国体では28競技開催されます。松山市では、カーリング、ビリヤード、ペタンクブラインドテニス、3B体操、ディスコン、スポーツチャンバラ、ダーツの8競技を行う予定で、年齢や性別を越えて気軽に楽しく参加できるスポーツと聞き及んでいます。

松山市議会 2016-12-15 12月15日-07号

このような中、市議会といたしましても、全議員啓発用ロゴ入りポロシャツ及びウインドブレーカを作成し、9月定例会開会日スポーツイベントで着用するなど、啓発活動に努めているところであります。全国各地から各種目に出場する選手や応援、観客の皆様など大勢の方々をお迎えいたしますので、オール愛媛えひめ国体えひめ大会の成功に向けて万全の態勢で臨む必要があることを実感している次第であります。